先輩たちの声

Risako

コーポレート・バンキング部門

Global Corporate Banking

アナリスト

 

View Profile

所属部署、担当業務などを教えてください。

コーポレートバンキング部門において、リレーションシップ・マネージャーであるシニアバンカーのサポートとして幅広い業種の事業法人や金融法人のお客様を担当しています。グローバルに展開する日本企業の資金ニーズに応えるため、バンク·オブ·アメリカの各国拠点に配置されている担当バンカーと緊密に連携し、融資案件に関する業務を行っております。取り扱う案件は、買収資金の提供や海外子会社の運転資金の調達など多岐にわたります。お客様とのコミュニケーションや社内外の関係者との調整を重ねながら最適なソリューションを提供しています。若手社員は事業法人・金融法人の両方を担当するため、様々なセクターの案件に携わることができます。
 

当社でどのような成長の機会を得ていますか?

コーポレートバンキング部門のサマーインターンシッププログラムを経て、業務内容や期待される役割を理解したうえで入社を決意しました。インターンシップでは先輩方やシニアバンカーから直接アドバイスを受けプロジェクトに取り組みます。幅広い金融知識に加えそれぞれの得意分野において深い知見を有し、鋭い洞察力や高いコミュニケーション能力を発揮するバンカーの姿を間近で見る中で、自分もこのような環境で成長したいと感じたことが入社の決め手となりました。この経験はキャリアのスタートを切るうえで非常に有意義なものとなりました。入社後は海外研修をはじめ様々なトレーニングを通じて会計や財務分析、ビジネススキルといった基礎知識を一から学ぶ機会に恵まれました。特に海外研修では世界中から集まった同期たちとの交流を通し多くの刺激を受けました。またメンターシッププログラムに参加することで、日本国内のみならず海外のシニアバンカーとも接点を持ち、キャリアやマーケット動向について多角的な視点を得ることができています。

チーム内では若手社員の挑戦を後押しする文化が根付いており、日々の業務を通じて成長を実感しています。シニア·中堅·若手が協働して同じお客様を担当し、それぞれが役割を果たしながらチーム一丸となって最大限の成果を追求する環境があります。チームメンバーから信頼される存在になるために、裁量が増えることを前向きにとらえ新たな挑戦に積極的に取り組んでいます。さらに優秀な若手社員が多く在籍しており、互いに切磋琢磨できる環境の中で高いモチベーションを維持しながら業務に励んでいます。
 

バンク・オブ・アメリカを一言で表現すると、何でしょうか?

攻めと守りのバランスが取れたプロフェッショナル集団だと感じます。商業銀行としては、当社自身が保有する資産や資金を活用してお客様にご与信を供与しているため、リスク管理がとても重要となります。一方で、積極的かつ戦略的なお客様とのコミュニケーションを通じて案件機会に繋げる姿勢も大切です。コーポレートバンキング部門はリスク部門とクレジット部門と緊密に連携し、適切なリスクマネジメントを行いつつも、攻めの姿勢を忘れることなくビジネスチャンスを追求しています。
 

今後のキャリアプランを教えてください。

今後はお客様とのコミュニケーションがますます重要になると考えており、対話をリードできるような人材を目指しています。現在は幅広い業種を担当し、主に案件の執行を通じてシニアバンカーをサポートしていますが、中長期的には特定のセクターに関する深い知識を身に付け、さらに各プロダクトの理解をより深めていきたいと考えています。最終的には、お客様から信頼されるバンカーとして案件をリードし、常に価値あるソリューションを提供できるプロフェッショナルを目指して経験を積み上げていきたいです。